| 本番 | 8月10日~11日(9回目の参加) |
| 参加者数 | 踊り子 会員32名・一般7名 踊り子計39名 |
| スタッフ | 会員 2名 中屋・副見(晶) 一般 6名 岡田さん(カメラマン)・嵐田さん(地方車往復運転) 北村さん(10~11日地方車運転)田渕さん(救護車の提供と運行、弁当運搬) 川越さん(法被を着て受付 会場決めと踊り子の誘導) PAオペレーター 1名 スタッフ計9名 |
| *地方車番号 | 1044 |
| 旅程 | 【往路】 9日(土)羽田発14:10(6名) 16:15(29名) 19:10(2名) 10日(日)羽田発07:35(1名) その他 地方車(2名)・バイク(1名)・高速バス(1名)・電車(1名) 【復路】 11日(月)高知発09:35(1名) 12日(火)高知発10:05(1名) 16:10(27名) 18:15(4名) 13日(水)高知発13:30(1名) その他 地方車(2名)・電車(1名)・帰省のため別行動(4名)・バス(1名)・バイク(1名) |
| 当日の動き 8月10日(日) | ホテルで早めの朝食を済ませておく (*サニーマートお弁当出来上がり時間、昼は10:30 夕は16:00) 10:45頃弁当到着、各自部屋で食べ、出発準備 お弁当のホテル到着時に、受取役(典子・橋本・柳下・教子)は玄関まで受け取りに出る。 その後一斉に連絡をするので1階まで部屋ごとに受け取りに来ること。 11:25集合 ホテル1階正面玄関前 バスに乗るのは夕方のため手荷物は最小限、ウエストポーチに入るもの以外は飲み物くらいで踊るときは集めて地方車に積む。 (注意) 荷物には名前を付けること、ショルダーバック禁止(家族分をまとめると大きな荷物になるのでそれぞれに持つ事)ハンディファン・水筒・ステンレス製ペットボトルケース・日傘を入れない。 *下記行動予定の見方 —徒歩移動 ===バス移動 11:30ホテル出発—帯屋町(12:54演舞)—京町—中央公園—追手筋(15:16演舞)—高知城(16:05頃)—城西公園駐車場(16:30バス乗車、バス内で夕食)===上町===升形===愛宕===秦===高知駅降車(21:30予定) |
| 8月11日(月) | 10:35集合 ホテル1階正面玄関前 10:40ホテル出発—11:00駅前日産レンタカー前でバス乗車(南口) 手荷物はバス内に置けるので小さめの袋OKですが、夕方バスを降りるときは持って降りるので少なめに。踊るときは地方車に積み、最後の追手筋が終わったらすぐ引き取る。 11:00===梅ノ辻(演舞前に近くの公園で昼食)===はりまや橋===菜園場===秦===高知駅降車(駅前広場で夕食)—高知駅前—追手筋(19:33演舞)—打ち上げ |
| 持ち物について | 1.衣装一式(帽子、上着、インナー、帯、パンツ、ウエストポーチ、足袋、鳴子) 必ずチェック!!子供に関して鳴子はゴム等を付けて落ちないようにしても良い。 2.化粧品 3.健康保険証のコピー 4.着替え 5.洗濯する場合は洗剤等 |
| 係関係 | 1.チーム責任者 代表(小林三佐子) 2.救護班(寺田・岡山)——-応急処置用のものを救急バッグに携帯 (地方車・救護車・バスに設置) 3.引率・点呼・荷物回収について別紙立ち位置表から、数字は列の番号 引率(三佐子・黒川)——–徒歩移動の場合は2列で。 点呼(1.橋本 2.岡山 3.松居 4.霜田) *トイレ等で列を離れる時は必ず↑の点呼担当に伝え、戻った時も報告すること。 荷物回収(1.まゆこ・典子 2.風花・鈴木 3.伊藤・小野寺 4.荻野・森) *集めた荷物は地方車に積む。ゴール地点では先にゴールした人が地方車へ取りに行く。 4. 田渕さんに同行しサニーマートへお弁当を受け取りに行く担当 10日昼(寺田) 10日夕(前田) 11日昼(中屋) 11日夕(前田) 5. 旗当番 踊り子はしなくて良い。 6. お土産購入 お世話になっている人及び協賛様へ 担当(三佐子・松居) |
| 打ち上げについて | 会場 まぐろダイニング花まぐろ 住所;追手筋1-5-13ブライトパークホテル2階 時間 21:00~23:00時 費用 2時間飲み放題付き 大人5,000円 子供2,500円 お店との連絡担当(黒川)、参加費集金・支払い担当(岡山) 締め切り 会員7月26日 一般8月2日 |
| *参加費用についての注意 7月22日以降に急遽欠席になった場合 ① 旅費については旅行社より請求のキャンセル料を支払う。 ② 踊り子の負担金は全額支払う。(音響代やスタッフ費用、地方車パネル製作費・バス代等) | |
| 【その他注意】 1. 高知駅構内の待合室は利用禁止 2. 10日、11日の昼食と夕食はサニーマートのお弁当、宿泊料金に朝食代は含まず、各自コンビニ等で調達するか、ホテルの朝食券(1800円)を購入して朝食を済ませる。昼食は早目、冷凍のアクエリアス付き。 1日1本麦茶配布、足りない分は各自で準備、演舞後は給水所を利用、給水所がないのは中央公園。 3. 演舞中に具合が悪くなった場合は早めに近くにいる人に知らせて列から抜ける。 抜けたらお客様の邪魔にならないように列についてくること。 4. 待機中や演舞中に飲み物が欲しくなった時は地方車に積んである水類を飲用、我慢をしすぎないように。 5. バス乗車について 小学生は保護者と一緒に座り、中学生も近くに座ること。 6. 移動中、待機中、演舞中に怪我をして帰宅後病院で治療した場合は保険適用になるので(教子)まで連絡。 7. 12日は各自ホテルチェックアウト後自由行動。飛行機に間に合うよう空港に向かい羽田に到着後流れ解散。 | |
高知駅 ⇔高知竜馬空港のバス時刻表 高知駅前観光
高知駅 ⇔高知竜馬空港のバス時刻表 とさでん交通
suica使えなかったと思います
タクシーだと5000円ぐらいで30分ほどかかります
高知パレスホテル
〒780-0843 高知県高知市廿代町1-18