今回は記事ではなく気になる動画です。
「みちことななえとひとみちゃん」
第47回よさこい祭り(2000年)に本番への参加をしたチームの動画です。
踊り子3人地方車(自転車)1人(担当:母)で参加。歴代最少人数の参加です。
この記録は、もはや破られることはありません。
ニュース映像と思われますが地方車!?も映っています。
地方車については自転車での参加は、許されるの?
もちろん参加を許可されたので本番で踊っているのですが地方車の条件参加規程に違反していないか検証してみました。
地方車の最低条件:音楽(地方)を出す車
みちことななえとひとみちゃんの地方車:音楽(地方)を出す車(自転車)
条件を満たしています。
振興会の規定では現在「地方車として使用できない車両」として
■ 地方車として使用できない車両の例
× 大型車、特定中型貨物自動車
※ 最大積載量5トン以上の車輌、車輌総重量8トン以上の車輌、乗車定員11
人以上の車輌
× トレーラー、けん引車等
× 普通貨物自動車および中型貨物自動車(特定中型貨物自動車を除く)であって
も、長さが9.0メートルを越えるもの
× 自動二輪車、原動機付自転車、軽車両(自転車、リヤカー等)
出典:よさこい祭り振興会 第66回よさこい祭り参加チーム代表者会資料より
上記のように規定されてしまったため自転車での参加はできません。
当時は制限規定はあるものの禁止車両の規定はありませんでした。
現在の規定だと軽自動車または軽トラックが最低条件のようです。
但し実際に軽自動車・普通自動車を選挙カーのようにして参加を考える場合は振興会に確認が
必要だと思います。(「使用できない車両の例」あくまでも例としてるので他にもあるかもしれません)
第47回よさこい祭り資料より
https://www.i-kochi.or.jp/YOSAKOI00/rule.html